MENU
  • TOP
  • もりおか森の恵みクラフトとは
  • 新着情報
  • 森の教室・ワークショップ
  • 活動実績
  • お問い合わせ
もりおか森の恵みクラフト
  • TOP
  • もりおか森の恵みクラフトとは
  • 新着情報
  • 森の教室・ワークショップ
  • 活動実績
  • お問い合わせ
もりおか森の恵みクラフト
  • TOP
  • もりおか森の恵みクラフトとは
  • 新着情報
  • 森の教室・ワークショップ
  • 活動実績
  • お問い合わせ
  1. Home
  2. 2025年
  3. September

September 2025– date –

  • ワークショップ

    明日9/23(火祝)「大きなイチョウの木の下」でイベントに参加します

    盛岡市も随分と涼しくなり、秋の訪れを感じるこの頃。明日2025年9月23日(火祝)にトーサイクラシックホール(岩手県民会館)と上ノ橋の間の中津川沿い、緑の広場の横のイチョウの大木のある道路で、「大きなイチョウの木の下で」という歩行者天国イベント...
    2025年9月22日
  • ワークショップ

    9/9「もりおか森の恵みクラフト教室」経木のお花のリースを作りました

    6月より毎月第二火曜日に岩手県公会堂で「もりおか森の恵みクラフト教室」を開催しています。今月は9月9日(火)に25名の方にご参加いただき、経木のお花をあしらった森のリースを作りました。
    2025年9月11日
  • ワークショップ

    9月9日(火)岩手県公会堂でのクラフト教室のお知らせ

    令和7年度盛岡市森林(もり)づかいイノベーション事業「もりおか森の恵みクラフト教室」 6月より毎月第二火曜日に岩手県公会堂で「もりおか森の恵みクラフト教室」を開催しています。 今月は、9月9日(火)岩手県公会堂で、盛岡市産の木からできた経木や...
    2025年9月3日
1

最近の投稿

  • 明日9/23(火祝)「大きなイチョウの木の下」でイベントに参加します
  • 9/9「もりおか森の恵みクラフト教室」経木のお花のリースを作りました
  • 9月9日(火)岩手県公会堂でのクラフト教室のお知らせ

最近のコメント

No comments to show.

アーカイブ

  • September 2025

カテゴリー

  • イベントレポート
  • お知らせ
  • ワークショップ
事業者について

事業者名:
工房 夢繭・花(ゆめまゆ・か)主宰 江見夏惠
住所:岩手県盛岡市神明町1-24
TEL:019-623-6509
メールでのお問い合わせ

本事業は令和6・7年度「盛岡市森林づかいイノベーション事業」の採択を受けて実施しております。

Facebook
もりおか 森の恵みクラフト
Instagram

morinocraft_morioka

令和6年度・7年度 盛岡市森林づかいイノベーション事業南部赤松を活用した「もりおか 森の恵みクラフト」の開発事業の様子をお届けします。盛岡の市産材から経木を作り、森の素材と組み合わせたクラフトキット開発し、ワークショップを実施しています。

🌳明日9/23(火祝)「大きなイチョウ 🌳明日9/23(火祝)「大きなイチョウの木の下」でイベントに参加します🌳

盛岡市も随分と涼しくなり、秋の訪れを感じるこの頃。明日2025年9月23日(火祝)にトーサイクラシックホール(岩手県民会館)と上ノ橋の間の中津川沿い、緑の広場の横のイチョウの大木のある道路で、「大きなイチョウの木の下で」という歩行者天国イベントが初めて開催されます。

もりおか森の恵みクラフトプロジェクトも、盛岡森林づくりイノベーション事業の一員としてワークショップを出店させていただきます。

もりおか森の恵みクラフトのワークショップでは、経木のお花を飾りつけた松ぼっくりのブランコリース(1,000円、25セット限定)をお作りいただけます。(ご希望の方は、プラス500円で繭細工のうさぎ🐇(完成品)も飾ることができます)

盛岡森林づくりイノベーション事業のブースのほか、ご飯や飲み物、雑貨などの販売、占いやステージなど、盛りだくさんのイベントです。
皆様のお越しをお待ちしております☺️

もりおか森の恵みクラフトについて詳しくはホームページをご覧ください🌳
https://morinocraft.yumemayuka.com/

本事業は、盛岡市森林づかいイノベーション事業の採択を受けて実施しています。
6月より毎月第二火曜日に岩手県公会堂で「もりおか森の恵みクラフト教室」を開催しています。
今月は9月9日(火)に25名の方にご参加いただき、経木のお花をあしらった森のリースを作りました。

最初に、ワイヤーで松ぼっくりを12個連結して、リースベースを作りました。
リースベースができたら、12個の松ぼっくりのうち一つに、盛岡市産の南部赤松の経木で作った花弁を差し込んでメインとなるオーナメントの花を作ります。
最後に、木の実やドライフラワー、ブドウのツルなど森の素材をたくさん飾って、リースを仕上げました。

参加者の皆様が思い思いにリースを飾り、それぞれとても素敵なリースに仕上がりました。
ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました!

次回の「もりおか森の恵みクラフト教室」は、12月9日(火)にお正月飾りを作ります。新年を南部赤松の経木を使ったクラフトを飾って迎えませんか?
ご興味のおありの方は、ぜひお電話・メールフォームからお問い合わせください。

お問い合わせ先:工房 夢繭*花(こうぼう ゆめまゆ・か)
電話:019-623-6509
メールでのお問い合わせはホームページから
https://morinocraft.yumemayuka.com/

本事業は、盛岡市森林づかいイノベーション事業の採択を受けて実施しています。
🌳令和7年度盛岡市森林(もり)づか 🌳令和7年度盛岡市森林(もり)づかいイノベーション事業✨もりおか森の恵みクラフト教室✨

9月9日(火)岩手県公会堂で、盛岡市産の木からできた経木や森の素材を使って、「木の実のリース」を作りませんか?たくさんの木の実や経木のお花で、賑やかに松ぼっくりのリースを飾りつけましょう😊

午前・午後とも定員にまだ若干余裕がございます。

ご希望の方は、お電話・メールにてお問い合わせください。
お問い合わせ先:工房 夢繭*花
TEL: 019-623-6509
メールでのお問い合わせはホームページのお問合せフォームからお送りください。
https://morinocraft.yumemayuka.com/
Instagram post 17916757920153127 Instagram post 17916757920153127
Follow on Instagram

© もりおか森の恵みクラフト.